見直し
公共事業の発注時期の都合上、春から夏の日照時間が長くて暖かく仕事がやりやすい時期は稼働が低く、秋から冬にかけて日照時間が短く寒くて雪が降り危険が増えて大変やりにくい時期に仕事が忙しい。積雪のある地域では見直せないものかと、つくづく思う。本当に効率が悪い。
コロナの時に学校の新年度をアメリカに合わせて10月に変更する案も出ていたようだが、日本は真冬に受験をするのでリスクが高い。コロナやインフルエンザは流行るし、大雪が降れば交通機関が乱れる。
アメリカや中国では無人タクシーが走っているし、生成AIを使えば、様々な写真や絵画も提案してくれる進化した時代だ。これまでのやり方が本当にベストなのかを官民で見直す時だと思う。
2025年は昭和元年から数えると「昭和100年」。もうそろそろ生活に不都合なことは1度変えてもらいたいと切に願う。
2024年12月27日重機部